教員になるには(教員免許の取得について)
日本大学理工学部数学科は、伝統的に中学校・高等学校の教員志望の学生が非常に多く、
教員採用試験のための特別な授業も学科内に設置しております。
教員採用試験の様子は、世の情勢 によってずいぶん変わりますが、ここに情報を集めてみました。
中学校・高等学校の教員志望の皆さんのためのお役に立てば幸いです。
また、教育実習や介護等体験についても少し説明をします。
日本大学理工数学科ホームページの教員採用試験受験勉強の体験記もごらん下さい。
(1)教職課程ガイダンス、介護等体験、教育実習などについて
中学校・高等学校の教員免許取得希望者に対しては、 1年次入学直後の4月のガイダンス期間中に「日本大学理工学部 教職課程ガイダンス」が行われます。 教員免許の取得希望者はこのガイダンスに出席して下さい。
また、2年次、3年次、4年次の4月(場合により別の時期)に、 介護等体験の事前講座、教育実習説明会が開催されたり、教職課程履修登録などの重要な手続きがおこなわれたりします。 1年次、2年次の10月頃には介護等体験説明会が開催されます。4年次の7月頃には、教員免許状申請説明会が開催されます。 いずれも期間内にきちんと参加し、手続きをしないと教員免許の取得が難しくなります。
介護等体験は中学校の教員免許に必要ですし、教育実習は中学校・高等学校のどちらの教員免許の取得にも必要です。
このような説明会開催や申し込み締め切りなどの諸連絡は、全て「教務課の教職課程掲示板(船橋校舎、駿河台校舎の両方にあります)」における掲示によって連絡されます。 説明会や手続きの大まかな年間計画表は、教職課程ガイダンスにて配付される該当年度の「教職課程の手引き」に掲載されておりますが、 年度や実習先の学校・施設のご都合等によって随時手続きや時期の変化もあるため、余り細かい年間スケジュールは前もって掲載できないのが実情です。 また、法令、教育委員会のルールの変化などに伴う急な手続きの発生も存在する可能性があります。
数学科は、教員免許の取得を希望する数学科の学生全員に対して、 次の事をしっかりと理解して頂きたいと思っています。 即ち、「介護等体験、教育実習は、体験先の特別支援学校・社会福祉施設及び実習先の中学校・高等学校が日常の業務で忙しい中、 大学が無理にお願いして、学生にさせて頂いているものである」という事実です。 この理解をもとに学生の皆さんが行動する事が基本です。 介護等体験、教育実習などは、原則としてすべて、体験先及び実習先である先方のご都合での時期決定がなされるということを、念頭に置いて下さい。
日本大学理工学部は教職課程履修希望の学生さんを支援しますので、 教職課程に関する細かい諸連絡は全て「教務課の教職課程掲示板」における掲示によって連絡します。 数学科の学生のみなさんは、この点をしっかりと理解して、 教務課の掲示板を念入りにチェックし、ミスの無い履修計画を立て、 ミスの無い教職課程の手続きをおこない、自らが教員に適切な人間になれるように、 自覚を持って精進して下さるようにお願いします。
教職課程に限らず大学では常に掲示によって教務上の注意がなされます。 1年生は船橋校舎の教務課前の数学科および教職課程の掲示板、 2年生以上は、駿河台校舎1号館1階教務課前の数学科および教職課程の掲示板に加えて、 数学科の皆さんはタワー・スコラ14階 S1423室(数学科事務室)横の掲示板およびS1430室(数学科就職事務室)前の掲示板も見て、常時注意してメモを取るようにして下さい。
(2)関連情報ホームページ
関連情報は、次でも得られますので、ごらん下さい。
各教育委員会ホームページ
http://www.mext.go.jp/b_menu/link/kyoiku.htm
東京私立中学高等学校協会
http://www.tokyoshigaku.com/
文部科学省
http://www.mext.go.jp/
文部科学省による各種統計情報
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/
文部科学省・教育
http://www.mext.go.jp/a_menu/a002.htm/
国立教育政策研究所
http://www.nier.go.jp/
なお、日本大学理工学部 数学科就職事務室は、タワー・スコラ14階 S1430室にあります。